FAQ よくある質問
FAQ / 楽曲制作サポート
-
アカウント
-
アーティスト
-
楽曲登録
-
パッケージ登録
-
配信申請(リリース)
- どこのストアに配信できますか?
- リリース日の何日前までに配信申請をすれば良いですか?
- なぜ配信開始までに3週間かかるのですか?
- 配信審査とは?
- 審査中や配信準備中に情報の修正はできますか?
- 配信を停止したい
- 配信ストアで、異なるアーティストのページに自分の作品が表示されている
- 配信先のストアを後から追加することはできますか?
- 配信停止したパッケージを再度配信したい
- 配信開始されません
- 自分の楽曲が勝手にYouTubeにアップロードされています
- 登録した歌詞と異なる歌詞が表示されています
- 登録した歌詞が表示されない
- FacebookやInstagramで歌詞を表示させたい
- 配信停止していないのにストアで配信が停止されました
-
料金プラン
-
spray LINK
-
プロジェクト
-
スプリット
-
楽曲制作サポート
-
著作権管理サービス
- 著作権管理サービスとは?
- 著作権とは?
- 著作権収益はいつ支払われますか?
- 届出申請できない作品は?
- 管理中の作品を取り下げたい
- 届出申請の締め切りについて
- 著作権の管理期間はいつまでですか?
- 著作権の管理地域はどこまでですか?
- 著作権の管理範囲はどこまでですか?
- 著作権管理サービスの利用料はいくらですか?
- 著作権で得た収益はどこで引き出しますか?
- 著作権管理サービスを利用するメリットはなんですか?
- 著作権管理サービスで収益を得られるのは作曲や作詞をした人のみですか?
- 権利競合に関して
- 複数人で制作した楽曲は対象ですか?
- 届出できる楽曲数に上限はありますか?
- ライブハウスやコンサート・ホールで演奏したい
- 管理委託している楽曲のCDを製作したい
- カバーやサンプリング、広告など、管理している音楽を利用したい
- 配信を停止した楽曲の著作権管理はどうなりますか?
- 契約開始はいつになりますか?
-
アナリティクス
-
レポート
-
ウォレット
-
サポーター
-
その他
楽曲制作サポート
- どんな依頼ができますか?
- 本サービスでは以下の依頼ができます。
作詞/作曲/編曲/ミックス/マスタリング/レコーディング/ボーカル、コーラス/演奏
- 成果物の権利はどうなりますか?
- 本サービスでクリエイターが制作した成果物に関わる著作権は全て納品時に依頼者に移転します。(楽曲制作サポートに関する特約の第7条にて規定されています。)
- 特定のクリエイターを指名できますか?
- 特定のクリエイターに対しての依頼は可能ですが、必ずしも成立するわけではございませんので予めご了承ください。仮に特定のクリエイター名を希望として出された場合でも、そのクリエイター以外でのご提案/お見積もりとなる場合がございます。
- いつ支払いは発生しますか?
- 弊社からのお見積りを確認いただき、制作を開始する前に決済をしていただきます。
決済後のユーザー様都合での依頼のキャンセル、および返金に関してはいかなる場合においても承れませんのでご注意ください。
- 納品されたものに対してリテイクを依頼したい
- 1案件に対して2回まで無料でリテイク依頼が可能です。3回目以降のリテイクに関しては、依頼内容に応じて追加で費用をいただく場合がございますのでご注意ください。
- 支払い方法はなにが使えますか?
- 「楽曲制作サポート」では以下の支払い方法が利用可能です。
・クレジットカード支払い
・銀行振込 ※リテイク時の追加決済に関しては使用不可
・サポート金を利用した支払い
- 予算の相場がわからないので聞いてみたい
- 依頼内容に応じて必要な予算相場は大幅に変わります。
ご希望でも構いませんのでお気軽にご依頼ください。
- 大体どれぐらいの期間で制作してもらえますか?
- 予算と同様、こちらも依頼内容に応じて大幅に変わります。お見積もりの際に納品可能なスケジュールがクリエイター側から提示されますので、まずは一度お気軽にご依頼ください。
- 制作中の連絡・やりとりはどこですればいいですか?
- 基本的にメールでのやりとりをお願いしております。詳細な手順については、依頼成立後、「楽曲制作サポート」の担当者からご登録済みのメールアドレス宛にご連絡差し上げます。