FAQ よくある質問

FAQ / プロジェクト(サポーター)

パッケージ登録

ジャケット画像のファイル形式について教えてください
ファイル形式:.jpgファイル(1400x1400 px以上、正方形)
カラーモード:RGB形式 (白黒含む) ※CMYK不可
ファイルサイズ:20MB以内
タイトルにバージョン名を登録したい
楽曲タイトルは楽曲登録から、パッケージタイトルはパッケージ登録からバージョン名を登録してください。入力されたバージョンは自動で楽曲タイトルやパッケージタイトルへ追記されます。
1曲だけでも配信できますか?
可能です。1曲入りのパッケージを登録し、配信申請をしてください。
アルバムに何曲まで登録できますか?
51曲まで登録が可能です。
JANコードの準備は必要ですか?
JANコードの準備は不要です。弊社で発行いたします。※弊社発行のJANコードをCDなどの販売にご利用いただくことはできません。既にご自身で取得されているJANコードをお持ちの場合は、パッケージ登録時にJANコードを入力してください。
コンピレーションアルバムは配信できますか?
配信可能です。
パッケージ登録において収録曲に含まれるアーティスト数が4アーティスト以下の場合は、パッケージアーティストをその中から選択できます。5アーティスト以上の場合はパッケージアーティストが自動的に「Various Artsits」と設定されます。
なお、一部の配信ストアにおいては、パッケージアーティストが4アーティスト以上の場合、自動的に「Various Artsits」と表示されます。予めご了承ください。
「YouTubeコンテンツID収益化」とは
「YouTube コンテンツID収益化」とは、あなたの楽曲がYouTubeで使用された際、その動画の再生数に応じた収益が入金されるサービスです。YouTube Content ID(YouTube の自動コンテンツ識別システム)の仕組みを使用しています。
「ミュージックスタンプ(Facebook, Instagram)」とは
配信ストア選択時に「ミュージックスタンプ(Facebook, Instagram)」を選択することで、Metaが運営するFacebookやInstagramなどに楽曲が登録されます。登録された楽曲は、世界中のFacebookやInstagramのユーザーが音楽スタンプ、独自の動画、プロフィールにて使用することが可能になり、大きな拡散効果が期待できます。
ピッチングとは
パッケージ登録の際にピッチ情報を入力すると、バナーやプレイリストなど、配信ストア上で展開・紹介してもらいやすくなります。ピッチングを行うためには配信開始日を「全ストア同日配信」にして配信申請してください。

ピッチング条件は以下の通りです。不備がないようご注意ください。
※条件を満たしていてもストアでの展開やピックアップ等を確約することはできません。
・「新譜」のパッケージである
・フル尺で先行配信されていない楽曲が収録されている
※YouTubeでのMV公開など、フル尺で先行配信した楽曲はピッチ対象外です。ショートver.やティザーでのフル尺ではない公開であればピッチ対象です。
・「作品紹介文」を登録している
※海外へのピッチを希望する場合は「作品紹介文(海外向け)」も英字でご入力ください。
[CDなどでもリリースするパッケージの場合]
・同日もしくは先行して配信が開始される
・CDなどに対して配信の収録楽曲に不足がない
パッケージを削除したい
パッケージ一覧から”削除”をクリックしてください。ただし、配信申請をしたパッケージの削除はできません。